着物レンタル 成人式振袖 卒業袴 予約 格安

着物レンタル格安のお得な最新情報が満載です!
成人式や卒業式は一生に一度 振袖や袴の晴れ着姿を見せて親孝行しましょう
成人式・卒業式の季節になりました。1月の初詣とあわせて1年のうちで和服や着物、振袖や袴などの和の装いが一番身近に感じられるときです。
未婚女性の正装は振袖
このような式典の際には礼服や正装で出席するのが大人のマナーですが、日本では今でも未婚女性の正装は振袖です。
成人式は20歳になったことを、卒業式は学業を終えたことを、それまで育ててくれたご両親に感謝を伝え、仲のいい友達や久しぶりに会う同級生たちと、大人や社会人になる決意をする日でもあります。
最新振袖コレクション
和服というと古い・伝統的というイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実は着物もとっても着心地よく、デザインも進化してるんです。
東京ガールズコレクションに出品している着物メーカーなども意外と多く、ショーではあなたも知っているファッション誌の人気モデルさんがかわいい振袖や袴姿で登場します。
そんな最新振袖コレクションを見てみましょう
着物の着付けは難しい?
とは言っても、普段、着物を着たことが無いので、「振袖や袴の着付けってどうすれば???」って言う人がほとんどです。
「今から着付け教室に通いましょう」って言っても、勉強するのは素敵なことですが、どっちみち、振袖や袴など晴れ着の着付けとなると一人でやるのはかなり上級者向け
着付けOKの美容院や美容室で着付けしてもらうことになりますが、まったく予備知識がないと、着付師さんの言われることにも対応できず、すごく時間がかかってしまうので、「着付してもらう」予習はしておいたほうがいいですよ!
今ではYoutubeなどで動画が公開されているので便利ですよね。(*^^)v
「はかまで卒業式」はリバイバルだった
編みあげブーツと袴姿で卒業式と言うのは、最近ではおなじみになってきました。
「はいからさんが通る(原作:大和和紀)」は2017年に再びアニメ化されました。原作の漫画は1975年。テレビ朝日でアニメ化されたのが1978年。1987年には南野陽子さん主演で映画化されました。
アニメやドラマ・映画の「はいからさんが通る」
時代設定は大正時代で、主人公の花村 紅緒(はなむら べにお)は女学校に通っていました。モデルになる学校は都内の跡見学園と言われています。堀越と並んで芸能界ともつながりの深い学校ですね。
この頃(大正から昭和初期にかけて)は袴が制服だったんですね。
特技は剣道というじゃじゃ馬なのに、見た目は際立つ美人。偶然出合った青年将校・伊集院忍が実は昔から定められていた婚約者(いいなづけ)だった、、、という少女マンガならではできすぎた設定ですが(笑)、これだけ何度もアニメ化されたり、映画化されたりするのは、やっぱりこの伊集院さんがシベリアに出征して帰ってこないという、悲劇だからでしょうねぇ。。ちなみに、南野陽子さんが主役だったときの伊集院役は阿部寛さん。身長189cmと、背が高くて無骨な感じの阿部寛さんは「メンズノンノ」のカリスマモデルを経て、この作品が俳優デビューでした。
袴姿の復活に貢献したきもの
しかし、戦後、この伝統は廃れてしまいますが、なんと、調べていると、婦人画報の別冊「美しいキモノ」(季刊 ハースト婦人画報社)の昭和58年春号で新しい「袴ルックを提案」されているそうです。ちなみに、この「美しいキモノ」はほんとうに美しい雑誌で、最近でも日ごろの日常生活の中で「かっこよく着こなす」和装や今風の「和のライフスタイル」を提案し続けています。
表紙も藤原紀香さんや栗山千明さん、竹内結子さんなど、まだまだお若いですけど時代劇などにも出演されるような女優さんが表紙を飾っています。やっぱり皆さん姿勢がいいんですよね~。袴や振袖を着るときは、着付けをしてもらうだけですが、1冊、こんな雑誌をパラパラと目に入れておくと、いざと言うとき、背筋がしゃんと伸びてくれそうです。2018年には「振袖美人2018」というムックも出版されているので、取り寄せてみてはいかがでしょうか。もちろん、袴に似合う髪形やヘアスタイル、髪飾りなど小物やバッグの持ち方も参考になります。
![]() 振袖美人2018【電子書籍】[ 美しいキモノ ] |
京都きもの友禅も宅配着物レンタルや格安の成人式振袖販売を行っている
袴レンタルプランは特典満載!
袴レンタルプランもちゃんとあります。成人式などでは未婚の女性の正装である振袖を着ることが多いと思いますが、卒業袴に関してはちょっと袖の短い二尺袖の着物を合わせるのが一般的です。「京都きもの友禅」では袴レンタルとしてこの二尺袖の着物と袴のレンタルを行っています(別々に好きな組み合わせを選べます)。また京都きもの友禅では着物を購入して頂いた方には無地の袴を無料でレンタルしてくれるサービスなどがあります。 この他にも袴レンタル特典がたくさんあって、
- 卒業式当日のヘアメイクや着付けを全国約3300店舗を回る提携している美容室で特別優待割引してくれます。もちろん着物の着付けやヘアセットはそこそこ時間がかかりますし、卒業式そのものも日程が集中しますので、事前に予約をします 。
- クリーニングは不要です。
京都きもの友禅で嬉しいのは
- 卒業式当日のプロのカメラマンによる記念写真の撮影も特別優待割引料金になります。スマホで撮影して手軽にインスタに載せるのもいいですが、一生に一度の卒業式、スマホだけの写真というのはちょっと残念ですよね。プロのカメラマンの方は当然カメラも照明もいいものを使っていますし、大抵は個性もしてくれるので、スマホとは比べ物にならないぐらい綺麗な記念写真が出来上がりますよ。
- さらに可愛いきんちゃくや草履なども割引価格になります
- そして他の着物レンタルとちょっと違うのが4泊5日のレンタルで両備卒業式の三日前に持ち運びに便利な着物バッグに入れて自宅に宅配してくれるということです。他では三泊四日という着物レンタルも少なくありませんが、大抵2日前に届くと言われても、昼間出かけていて2日前の夜に受け取ったとしたら、実際に卒業袴をチェックして色々質問するにしても卒業式の前日1日しかありませんよね。京都きもの友禅なら3日前に届くのでちょっと時間に余裕があります。これは特にあまり着物に慣れていない卒業生やそのお母さんには安心できるポイントです。
京都きもの友禅は全国に49店舗
京都きもの友禅で安心なのは、全国に49店舗もあるので、お店で下見や相談、予約ができるということです。今だとお母さん世代でも着物のことよく分からなかったりしますよね。お店に行けばわかりやすく説明してくれるので安心です。お客様満足度99.6%も納得。またスマホからネットで資料請求すれば郵送でカタログも送ってくれます。さすがの京都きもの友禅さん??#浜辺美波 pic.twitter.com/t61IBzOwXh
— はまみい (@MI5r8pQF2N2YunI) January 1, 2023
実際にサイトを確認してみると 老舗の高品質な卒業袴セットなのにレンタル料金はかなりリーズナブル。もちろんオンラインストアでそのまんまネット予約もできます。日本が誇る老舗ならではの、豪華な振袖や着物。その品揃えは圧倒的でさすがですね。
成人式振袖レンタルは10万円以下の格安レンタルも
成人式の振袖をレンタルする場合には全て新品の小物も付いていてフルセットの価格の表示になっていますが、なんと10万円以下でもため息が出るほど美しい振袖もたくさんあります。購入でも20万円台から。「いいんですか?」と本当に確認したくなっちゃう激安価格です。もちろん結婚式のお色直し・衣装チェンジの時にも出番ありますから、この機会に一度、購入を真剣に考えてみるのもおすすめです。おそらく「一生に一度、一着だけ購入する着物になる」という方も多いと思いますが、それが「京都きもの友禅の着物」であれば、自信を持って着れますよね。今年も1年間、京都きもの友禅の公式Twitterをご覧いただき、誠にありがとうございました?
— 京都きもの友禅【公式】 (@kimono_yuzen) December 31, 2022
来年も、成人式をこれから迎えるみなさまの振袖選びが少しでも楽しくなるような投稿をしていきたいと思います???
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。#安斉星来 #京都きもの友禅 #振袖 pic.twitter.com/Xsbu52cbhd
京都きもの友禅の口コミ 「振袖レンタルで素敵な成人式になりました」
京都きもの友禅の口コミ・体験談です。 私が振袖をレンタルしたお店の名前は「京都きもの友禅」さんです。成人式の会場近くにあり、 姉が利用したことがあるお店を選びました。一式レンタルだと、小物も自分で用意する必要が無くて手軽
ここで振袖や小物など全部一式レンタルしました。 このお店では着物に小物など必要なセットが一式ついてきたので、何も自分で用意する必要がなく、手軽でした。レンタル料の正確な金額は覚えていませんが、5万円以内だったと思います。
私は早くに着物を選びに行きましたので、「早得」で好きな浴衣を一枚いただけました。
前撮りもメイクから着付け、ネイルまで全部込み さらにドレスまで
前撮りも提携の写真館で日時の予約だけで、メイクから着付けまで全部してもらえて、写真を撮ってもらえました。 メイクの相談や髪形希望など丁寧に相談にのってくれました。この写真館ではネイルチップを配っていて好きな柄を選べました。 更に数着のドレスから一枚だけ着せてもらえて写真を撮ってもらえました。
ドレスなんて着たことがないのでうれしかったですし、「得したな」と思いました。
ただ写真を買わせようと様々な写真を数十枚ほど撮られて、「この写真とかもどうですか」などと言われ、買わせようとするのが少し嫌でした。 でも強くは進めてはきませんので、「要らないです」と言えば前撮り用の写真をじっくり選べました。
成人式当日は集団会場のホールで着つけ
成人式当日は集団会場のホールで着つけてもらいました。自分で手配などせず時間予約だけで済みます。 当日の数日前に家に段ボール一式で着物が届きます。それを会場の着付けの方に渡せば手早く着付けをしてもらえます。着付けの時に、「きつ過ぎないか」など聞かれるので、しめつけ過ぎないようにしてもらうと良いですよ! 私は締め付けすぎてしまい苦しくなりました。着付け師さんに「締め付けすぎないで下さい」と言えばほどほどにしてもらえます。
さすがベテランさんなので、丁寧にてきぱきと30分くらいで着させてもらえとても速かったです。
着物の箱に着物初心者向けレッスンDVDが入っていた!
宅配便で着物が家に届いた時、DVDが入っていて、着物での作法や、着崩れた場合の処置などが説明されていて、為になりました。着物が初めての人でも、これを見れば安心して当日に挑めます。
洗濯・クリーニング不要で段ボールに入れて返送するだけ
成人式が終わったあとは洗濯せずに、一週間以内に専用の段ボールに詰め込んで送ればいいだけでしたので、とても楽でした。皆さんが丁寧に接してくれ、髪形も綺麗に結ってくれて、一生に一度のとてもいい成人式になりました。
本当に素敵な成人式になりました。
by イクラ(20代、女性)
着物の髪型 ウィッグという手も
着物の着付と同じくらい悩むのが、着物の髪型。うなじの見えるアップが基本ですが、和髪に結い上げるというのも簡単ではないですよね。
振袖や袴の髪型には、簡単なウィッグを使うという裏技もありますよ!(*^^)v
着物レンタル・成人式・卒業式の最新情報
着物レンタル・成人式・卒業式の最新情報を更新しています。
- 読み込み中
運営者情報・お問い合わせ・プライバシーポリシー
詳細は運営者情報・お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーをご覧ください。